
ベトナムを中心とした東南アジアで育つ水牛から、副産物の恩恵を受けて印材となるのが「黒水牛(くろすいぎゅう)」という印鑑素材です。黒水牛の中でも、「芯を中心に採った」印材を“芯持黒水牛”と呼びます。
「芯持」はより硬く丈夫で、印鑑のような緻密な細工には適しています。1本の角から2~3本しか採れない為、希少性の高い高級品となります。また、黒水牛などの角・牙系の印材は、朱肉に馴染みやすく、きれいな印影を捺すことができます。なお、芯持ち以外の部分は高級ボタンや印鑑のサヤ(キャップ)などに使われております。男性に人気の印材です。

彩樺は地球環境保全の観点から、木材資源の保護を目的に考えられ、環境関連企業団体が推奨する新しい印材です。
木材系の印材ではどうしても耐久性に関して弱点が指摘されがちですが、こちらは高加熱処理することで強度や、伸縮性もあり、印材に適している素材と言えます。
色によって表情が変わり、木目が美しいので特に女性に人気のある印材です。